23日
木曜日
ブラック・ジャックにしなちく
ウルトラセブンネタで“ブラック・ジャックにプラチク”というのも考えたのですが、オタクっぽすぎるのでこっちにしました。朝、8時起床。二日酔い気味。しばし布団の中で体操みたいに体を動かし、汗をかいてから起きる。食欲ないが、こういうときは食べておかないと、というのは経験上知っているので、昨日あのつくんの野菜のうちから分けてもらってきた枝豆を茹でたのと、紅玉リンゴ二切れほど。枝豆はもう霜が降りたようで、莢はしなび、半分は黄色い大豆と化しているが、まだまだおい しい。
調子よろしくなし。天気はいいがどうも気圧の乱れが気になるところ。このトリビア便乗騒ぎが納まったらすぐ出さねばならない『戦争論』『ヒーロー論』関係の書籍を何冊か揃えて、メモとりながら読む。世界文化社の『世界征服論』ももう一度まとめなおさねば。これはスタッフ集めて事典形式にしようか、とも考える。
メール何通か。今日、サンマークのトリビア本の確認稿を受け取るのだが、この受け渡し時間、こっちから昨日の晩に“では×時に”とメールしたのだが、したのがもうべろんべろん状態でであったので、さて何時であったか、すっかり忘れてしまっている。あわてて、“私は何時と言いましたか?”と言うまぬけなお訊ねメールを。それの返信で時間を確認してから、ミリオンのNくんに打ち合わせ時間の指定。
熱い風呂に入ったりしたが、まだ体内にアルコール分が残っている感じがして、少し運動しよう、と、青山まで、ちょっと遠回りなルートを通って歩く。暑くはないが汗がやはりふき出る。昼はソバにしよう、と思ったが通り道に適当な蕎麦屋がなく、オーバルビル地下のさぬきうどん屋でさぬきうどんを食う。最近、あっちにもこっちにもさぬきうどん屋が雨後のタケノコの如く出来ている。一時のもつなべ屋ブームを思い出す。また、あっと言う間に消えてなくなるのだろう。ここの店も、まあ消えて なくなって一向にかまわぬような味。
青山ブックセンターに寄って新刊棚を確認。サブカルチャー棚ではあるが『裏モノ日記』はいまだ平積み。本の性質からして爆発的に売れるというものではないが、発売一ヶ月してほとんど足が鈍らないでいるそうだ。読者からの感想メールもよく来ていて、なかなか面白い売れ方をしているな、という感触。『エロビアの泉』という本が二冊、別々の出版社から出ているのにも笑う。出て、銀行で少し雑用。
買い物して帰宅、3時になったので時間割でサンマークTさん。井上デザインから上がってきた確認稿受け取り。このあいだ談判した部数の件、やはりこちらの提示した数は認められなかったということ。で、最初の提示と、希望との間をとった数となる。定価が少し上がったので、まあ、昨今の初版印税額としてはまずまずか、とは思うが、やはり華には乏しい。便乗本でぜいたく言っていちゃいけないか。
一旦帰宅、仕事続けるが、急速に眠気が襲う。結局寝はしなかったが、こりゃあ降るな、と思ったら案の定、すぐ空が真っ暗になり、スコールのような雨。ものも書けず、ネットや夕刊などに目を通すのみ。中曽根元首相、引退断固拒否。これも野党側に言わせれば藤井総裁更迭失敗と並んで小泉首相の統率力の無さの証明、ということになるが、さてどうか。小泉サンは顔で得をするタイプだ。自分のではなく、相手の顔でである。かつての道路族議員たちの悪相といい、藤井総裁の人を小馬鹿にした笑顔といい、ヤス中曽根の老耄してなお我欲を去れぬあの表情といい、敵に回す相手に顔(表情)の醜い者ばかりを選んでいる。絵として国民にどう映るか、を考えれば、今回の件で中曽根氏に同情する声は少ないのではないか。……とはいえ、国会議員定年制ということに関して言えば、“お年寄りが意欲をもって働ける社会を”という政治家さんたちのみんな口にするお題目と相反するではないか。やはりどの社会でも、 “年寄りは邪魔”が本音。
5時、再び時間割。傘さして行く。やってきたNくんから笑える騒動のニュースなど。もっとも“私も会社員として、話せる限度というのはワキマエテおりますから”と、詳細は教えてくれず。風俗情報誌『MAJI』などもらう。これがコンビニ置き出来るのか、と一驚して訊いたら、やはり都条例が厳しくなってます、と首をかしげられた。実際、エロ系マンガ家で予定されていた単行本が出なくなってパニックしていう例とかが出てきているらしい。ミリオンの私の猟奇モノも、最初はコンビニ置きを予定していたが、それだとグロ系描写はだいぶ規制されるか。規制は反対、という のが表現者としては大原則なのだが、
「実際問題としては、規制する側と、あらゆるアイデアでその抜け道をねらう出版側との、イタチごっこのスリリングさが読んでいて一番楽しいところなんだけどねえ」
というような話をする。依頼原稿はまず、私調でいけるらし。
7時半、小田急線東北沢の某スペイン料理店。ついこのあいだも来たのだが、植木不等式を誘っていて、氏の都合でNGになっていた。今日は氏にそのリベンジをさせようとK子の提案。客は私たちの他に二組(一組は途中で別の客と入れ替わり)だけで、珍しく空いていた。このあいだの黒髪染めのお姉ちゃんがいるかな、と思っていたが、今日は違う子。眼鏡っ娘なので、こっちに萌える人も多いか。早めに着いたのでしばらく一人で待つが、隣のカップルがケンカというのでもないが妙に激しく口論しており、“あやにはわからないんだよ!”とか“あやの言うことはいつもそうじゃないか!”とかいう男の方の言葉が耳に飛び込んでくる。同名の知人がいる身として はつい、神経がそっちに言ってしまう。
やがて植木氏来て、ビール飲みながら雑談。上海ガニに産地名のニセモノが出るので、防止策にレーザーで甲羅に産地を焼き込む方法が試みられているという話など。K子がちょっと遅れたので、そのツナギにとハモンセラーノとネギのマリネを頼んだところで来た。こないだ焼肉屋でした、“セデスはポーランド語で便器の意”というトリビアを植木さんにK子、話す(ちなみに補足しておくと、鎮痛剤のセデスは“鎮静”の意味の“Sedative”の前半分をとり、後ろに塩野義製薬のSの字をつけたもの。なんでSedasでなくSedesなのかというと、そっちの方が後ろから読んでも同じなので縁起がいいからだそうだ。よくわからんが)。後、プチ猟奇のネタの話など、いろいろ。博学多識の植木さんが葦原金次郎を知らないのは意外だった。ついこのあいだ、サンマークのネタで使うので検索したときもヒット数が思ったほどなかったので意外だったが、もう過去の人になってしまったのか。まあ、確かに 今のマスコミでは取り上げづらい人物だが。
さて、料理は前記二つに、いつものカタクチイワシの酢漬け、それから塩鱈とジャガイモのスクランブルド・エッグ。出来立てのときは小鍋にぐつぐつと沸騰していた油が、みるみるうちに掻き卵の中に吸収されていくのに驚いた。それからシメジとアサリのピカンテ。今日はシメジの代わりに、天然舞茸が入ったからと、それでやってもらう。ムール貝のスープ煮、ムール貝の大きさ、このあいだほどではないが、それでも大きい。スープを争って飲む。あと、植木さんのリクエストで豚肉とレンズ豆の 煮込み。柔らかくなったレンズ豆が、おしるこの小豆のような風味。
ぜひ植木さんに食べさせたかったのが“鳥モツとモルシージャの煮込み”だったが最初に頼んだら、マスターに“豚肉とレンズ豆を頼んでいるなら、煮込みが重なってしまうから”と却下される。しかし、私もどうしても食べたく、もう一度、“重なってしまいますがなにとぞ……”と低姿勢で頼んで作ってもらう。それからもう一品、メカジキのパン粉焼きというのを頼む。パン粉焼きかあ、と最初はあなどっていたがこれが意表をつく一品で、まずパン粉の粒がまさに粉というくらい細かく、表面にふわりとまとわりつき、さらにメカジキ自体の肉のきめが無茶苦茶に細かく、口に入れた感触はケーキを連想させるものだった。モルシージャの方はほとんど植木さんに進 呈して、一口かそこら食べたのみ。
ワインおかわりし、さらに私の提案でスペイン・ジンのロックをもらう。スペインの酒というのはワインもジンも、他のところで以前飲んだスペイン・ビールも、基本的には非常にクセがなくて飲みやすい。もっとも、クセはないが濃厚なボディは持っており、これがいわゆる田舎臭いイメージを与えるかもしれない。それを素朴な魅力ととるか、モッタリとしたおかったるさととるかは人によってそれぞれだろう。植木さんと、フランスなどのいわゆる“通”文化圏におけるワインの好みは、単純なおいしさよりも、苦みや酸味などの突出を個性として賛美する、要するに“評論家”的な基準であって、対してイタリアやスペインのワインは大衆文化なのだ、というような比較論を話す。チーズ(さっきのハモンセラーノと同じく、紙のように薄く切って出す)さかなにジンが極めておいしい。ジンにおつまみなんて、という気取りもまた、評論家的やせ我慢ですわな。いささかここのところ美食しすぎ、の感があるが、忙しい時期にまずいものを食べているから、人は仕事したくなくなるのだ。今日もまたおいしく食べ、飲み、話した。12時間近に辞去、タクシーで帰宅。
帰宅したらモノマガからゲラがFAX。“明け方までにもどしてください”と、いかにもこの雑誌らしい土壇場校正。本文中に40wほど足りない文章があったというので、酔いをちょっと洗顔してさまし、そこだけ書いてメール。