裏モノ日記

裏モノ採集は一見平凡で怠惰なる日常の積み重ねの成果である。

23日

土曜日

タリラリラーンのクロアチア

民族紛争シリーズ第二弾。

※SF大会企画参加 トーク落語勉強会@上野広小路亭

朝9時過ぎまでぐっすり。
このホテル、チェックアウトが11時と遅いのも
気に入った。シャワー浴びて、朝飯に買っておいた
ホットドッグとコーヒー牛乳。
外は雨だとやっと気づく。
部屋は大変におしゃれだが、外の光景はおしゃれとはほど遠いので
厚いくもりガラスが窓にはまっているのである。

二度寝ゆっくりして体力をつけ、11時にチェックアウト。
迎えに来てくれたSくんと、地下鉄乗り継いでSF大会会場の
岸和田まで。岸和田駅で、駅前のミスト噴水で娘さんと
遊んでいた山本会長と合流。娘さん、談之助などに言わせると
「最近なかなか可愛くなりました」
ということだったのだが、確かに。
タクシーで会場に向かう。
浪切ホールなるところ、実に立派な建物である。

隣のショッピングモールでとりあえず昼飯。
男性はもうSF大会高齢化が進んでいるが、女子はなかなか
可愛いメイドコスプレなどがあふれている。
岸和田の人々はどう見ているのかしらないが。

たこ焼きセット食べる。近くのテーブルに瀬名秀明さんがいたので
挨拶。会場に入るとき、サイン下さい、と親子連れ(子供連れで
なく、母親連れでSF大会に参加しているらしい)に声をかけられ、
色紙にサインしていたら、いつの間にか周囲を取り巻かれるほど
になって、サイン々々の連続。

最中に携帯に電話。昨日の日記の冒頭に書いた友人からで、
「奇跡が起った」
とのこと。涙声の電話だったので最初は不幸な内容かと
思っていた。逆だったので思わず
「よ〜かった〜な〜!」
と叫ぶ。夕べも実はその夢を見ていた。
思いが通じたかな、と考える。
サインまだ頼まれるが、喜びのおすそわけでどんどん書く。
もちろん、最悪の事態はまぬがれた、というだけでまだ予断を
許せない状況ではあるのだが、しかしそれにしても。

そんなわけで、いくぶん遅れて、興奮気味で会場入り。
企画担当のS井くん、DAICON会長代理、実はと学会員の
K谷さん、そして大阪国際児童文学館の学芸員Nさん。
『大阪国際児童文学館の収蔵物を語る』という地味なタイトルの
企画で、メインはK谷さん報告の、SF・コミック関係の
収蔵物にこんな逸品が! というスライドショーだが、
実はこの国際児童文学館、橋下知事の財政緊縮方針で来年度
中に取り壊しが決定している。

佐倉五郎こと酒井七馬の『原子怪物ガニラ』や、以前ここで
見たB級紙芝居などの話をし、まとめとして
「雑誌のバックナンバーなどは図書館はほとんど処分して
しまう。ここは図書館ではなく研究施設なので半永久的に
それらは保管され、閲覧が可能になる。また、カバーやオビ、
スリップなどまでを“これも含めて本”という考え方で
残してくれている。今日ここに来ているみなさんも、そろそろ
いい年齢になってくると、蔵書の整理をしたくても出来ず
悩んでいる人が多いだろう。本の価値は二つあり、
揃って保管されていてナンボのものと、世間に流通して、
いろんな人の目に触れてナンボのものとがある。蔵書家が
本を始末できないでいるのは、主に最初の理由にある。
私も同様に悩んでいたのだが、今日、Nさんからここの施設の
基本理念をうかがって、“ここにこれだけのものが保管されて
いるなら、自分の本は安心して処分して、世間に流通させられる!”
という決心がついた気がする。ここを守ることで、
みなさん方オタクは老後に向けた安定した人生設計ができるのです」
と、いささかギャグを交えながら話す。聴衆の質が非常に
高く、よく聞いてくれた(話した内容について、後でNさんから
“私どもの理念を大変わかりやすく話してくれた”とお礼を言われた。
まさか本当にオタクの老後の心の安逸を理念にしているわけでは
あるまいが)。

1時間半の企画だったが、残り15分、質疑応答に入るという
時間で、帰りの新幹線にギリギリ、と司会のSくんからメモ回って
きたので、NさんやK谷さんにお詫びを言って会場を後にする。
外に出たら、と学会のKさんや、ROCKY江藤夫妻などに会って
挨拶。それから、ナントカと名乗って挨拶してきた中年の男性がいた。
SF大会ではとにかく、いろんな人に挨拶されるので、いちいち
相手を確認しないで返事をかえす。このときもよく名前聞き取れなかった
ので(私は人の名前や顔を覚えることが病的に苦手なのである)
「これはこれは」
とトリアエズ挨拶したら、
「ちょっとお話しできますか」
と言われたので、困ったファンだな、と内心思いつつ、
すいません、下にタクシー待たせているもんで、と言って断り、
スタッフに送られて階下に呼んでいたタクシーにSくんと乗り込む。
車中、さっきのは誰だっけ、と考えつつ、胸にかけていた名札の
名前の記憶が浮かんできて、そうだ、私の悪口をブログに書きまくって
いる人物だった、と思い出し、ありゃりゃ、と苦笑する。
コレハコレハ、などと丁寧に挨拶されて、向うも面食らったのでは
あるまいか。己の記憶力のなさに呆れ、Sくんに、
“悪いことしたかな”と言ったら、“いや、別にかまわないんじゃ
ないですか”と。なるほど、それもそうだ。

タクシー、岸和田までだと時間が間に合わないので、ちょっと
かかるがと思いつつ、なんばまで飛ばしてもらう。
車中、携帯で今日の奇跡の報告への返事をメールする。
と学会員が奇跡を信じてはいけないのかもしれないが、
これだけは信じたい気がする。

なんばから新大阪まではスムーズに行き、4時発の新幹線、
またN700系。Sくんとは席が離れ離れなので、
一人弁当代わりの柿の葉寿司を食いつつ、上野での
落語の稽古を口の中でぶつぶつ。
雨が窓外はひどくなっているが、時間通り無事東京着、
山手線で御徒町。上野広小路亭の落語勉強会に15分遅れで
駆け込む。

高座では坂本頼光くんがツナいでてくれた。
狂牛病をネタにした、すさまじくブラックな短編がナイス。
終って高座に上がり、九代目文治の『好きと怖い』を
もう少し怪談風に怖くしたバージョンのものを一席。
少し駆け足になっちゃった。

中入り挟んで、最後は頼光くんにハリあって、こないだ飯田でも
やった人形アニメ活弁で〆ようとしたら、マドから報告で、
「パソコンをプロジェクターが認識しない」
とのこと。DVD上映はダメになる。
あちゃあ、と思ったが仕方ない。
「えー、と、いうような事情で、トリの一席は同人誌の
新刊紹介で……」
とやったら案外ウケた。
頼光くんが楽屋で
「あっちの方がカラサワさんの神髄じゃないですか」
と言われる。メインで用意してきたネタが使えないとなって、
「ま、しゃあないか」
と切り替えて20分、話をつなげられるというのは、
いかに私がこれまでアクシデント続きのイベントばかり
やってきたか、ということなのかもしれない。

その後、打ち上げでロフトのさいとうさん、しら〜さん、
IPPANくん、Sくんなどと某地鶏焼きの店に入ったら、
ラストオーダー間際にぞろぞろ大勢で入ったせいか、沢尻エリカ
みたいに腕組んだ姉ちゃんが凄まじくぶっきらぼうな態度を
とって、何か可笑しくて笑う。
ここで、上映は出来なかったがせめて、と頼光くんに
パソコンでスタレビッチのアニメを見せたら、大感動して
くれて、それに簡単に説明くわえて、頼光くんならもっと上手く
やれると思うよとレクチャー。

その後、今日の上映の不首尾で落ち込んでいるマドをなぐさめ
がてら、もう一件行きましょうと店を探す。89歳の爺さんの
「3時までやってる」
という証言をもとに入った店が実は1時までだったりして、
その爺さんは店員でも店長でもなんでもない、常連の爺さん
であったことが判明するが、89では怒りもできない。
またまた放浪し、体はヘトヘトになっているにも関わらず
結局3時半まで飲んで騒いでいた。いや、元気なこと。
さすがに最後はオチて、しら〜さんにタクシーで送らる。
奇跡のこと、まだ胸の中にあってワクワク。
しかし、明日もイベントあるのに就寝が4時半って。

Copyright 2006 Shunichi Karasawa