裏モノ日記

裏モノ採集は一見平凡で怠惰なる日常の積み重ねの成果である。

13日

木曜日

殺人電話鬼ジェイホン

 13日の木曜日記念駄ジャレ。朝8時起き、8時半朝食。ミートボールとポテトサラダ、モモ。午前中にSFマガジンの図版用ブツをバイク便で出し、ナンプレファン原稿3枚。昨日の晩にやってしまおうと書き出したが、数に関係あるコラムというこ とで、17歳をテーマにしたら無暗に重い内容になってしまい、まるで誌面に会わなくなってしまって放棄。今朝改めて書き出してなんとかアゲる。

 昼は缶詰のカレーがあったのでカレーライス。ただのカレーではつまらないので、具を工夫しようと思ったが揚げ玉もパイン缶も切れていて、仕方なく目玉焼きを焼いて上にのっけてエッグカレー。食べてすぐ、大和書房あとがき十枚。冒頭にウディ・アレン調を入れた(自分では)つもり。これに2時ギリギリまで。Iくんから催促電話、催促FAXバシバシかかってくるが、何とか仕上げてメールできた。

 2時、東武ホテルでダ・カーポ待合せ、時間割でインタビュー。泣ける映画について。ぜひ『やさしいライオン』のことを言おうと思ってたら洋画に限るんだそうで、『暁の七人』のことなどをしゃべっておく。この映画、今だったらやおいが山ほど出るだろうが。それと入れ替わりに、同じ場所で『3Dグラフィックス』(今度改名して『ウルトラグラフィックス』)、村崎百郎氏と時事放談。時事放談というよりは夢声と金語楼の『こんにゃく問答』で、私は夢声のご隠居の役どころ、押さえに回らねばならないのだが第一回で役がつかめず、村崎さんの独壇場となる。かなりテープ起こしに筆を入れねばビートきよし状態になるだろう。そのあと、公園通り裏のオシャレな喫茶店に場を移して写真撮影。ここで村崎さん例のスタイルに着替え。私語でもやはり鬼畜なこと二人でベラベラ話す(しかも大声)もので、店の人がロコツにイヤな顔をしていた。

 4時、終了して東銀座へ向かう。松竹試写室でトレイ・パーカー『オーガズモ』の試写。快楽亭の顔が見えた。パーカー&ストーンコンビのハリウッドデビュー作で、『サウス・パーク』人気で公開が決定したものだろうが、処々にサウスパークを彷彿とさせるギャグがあってマニアには楽しいものの、ソレホドの出来ではなし。ポルノ業界を舞台にしたことが裏目に出て、一般公開作品にするには肝心のモノが映せない という、中途半端なギャグ作品になってしまった。こういうのは下品さを前面に出せ ば出すだけ面白いのだが(しかも、結果としてモルモン教をバカにした設定が引っ掛かってR指定になってしまった)。たぶん、この反省から二人は下品ギャグを臆面 もなく出来る手法としてアニメを逆選択したんだろう。『タフミネーター』にも出ていたポルノ界の名物男ロン・ジェレミーなども出ているが、と学会員にとって何といっても笑えるのは『アガスティアの葉の秘密』を書いたパンタ笛吹が本名(?)の牧まさお名義で出演しているということである。

 トレイ・パーカーは『デビルマン』の主題歌をアカペラで歌えるほどのオタクだそうである。オタクの最大の特性はこういうバカ映画を喜々として作ることでもわかるように、徹底して意味のないものに対して徹底して熱中できることである。オタクを理解するということは、“それがどれだけ意味のないことか”を価値として見る、という、新たな価値大系をもって理解することだ。今や、『オースティン・パワーズ』を筆頭に、海外の方でむしろ評価の高い中野貴雄作品など、“バカ(無意味)”が価値概念としてカッコいいものとみなされる時代になりつつある。エヴァンゲリオンにしたって、あれは“壮大な無意味”としてとらえるべきシロモノなのだ。東浩紀氏などの一派はわれわれを“オタクを過小評価しようとしている”と常に批判するが、旧来の知の大系でオタクを測ろうとする試み自体が、すでに過去の遺物となりかかっているのである。

 終わって歌舞伎座前の文化堂レコード店で、下座音楽のCDなどを買う。1万8千円(こういうのは高いね)。三越前でK子と待合せ、すずらん通りのスペインレストランで食事。パエージャで有名な店だそうだが、まあまあの味。前菜で頼んだウナギの稚魚のオリーブオイル煮は、回虫みたいな稚魚がホンの三十筋ばかり、パラパラと入っているだけで3800円という、パエージャ二人前とほぼ同じ値段。うまいことはうまいけどさ。他にメルルーサのグリンソース、乳飲み子羊のロースト。10時に帰宅。ネット古書販売でちょっと買い物して寝る。

Copyright 2006 Shunichi Karasawa