東文研日記

唐沢俊一の“今”がわかる! オノマネの裏モノ日記ウラ日記

19日

金曜日

今夜のポケットは、省吾さんだ(嬉)!

らら~ん♪

昨年、清水ひとみさんの『大女優宣言』でご一緒し、一気に
意気投合した(カラサワと省吾さんが、ですよもちろん)
省吾さんが、「ポケット」に遊びに来てくれました~!

実は、昨年中、何度もとある店に行こう行こう、と予定の
すりあわせをしていたのですが、なんとも忙しい二人のこと、
なかなか予定が合わず、今日まで延び延びになっているの
でございますよ。

しかし、今年に入って、「ポケットに省吾さん来てくれない
ですかね~?」と声をかけてみたら、なんと一発OK。
たまたま、次の金曜日が空いてるとのこと!
そして、告知したくてたまらないライブもあるとのこと!
決まるときってのはそんなもんなんですかねえ。

こちらとしても、あんまり先々までのゲストを決めている
わけではないので、直近の回に来てくださる方は大歓迎!
なのです。でも、ご予定を伺うときは、申し訳ないので
「2月、3月でも結構ですから…」って言うんですけども(笑)。

小学校3年生の身長くらいあるギターケースを背負い、スタジオ・
ダ・ルチザンのスカジャンを来て現れた省吾さん。
黒い帽子には黒いばらのピン。
ん~、オサレ~、でした。

ダ・ルチザン好きのワタクシ、スカジャンの似合う省吾さんが
羨ましい。しかも後で見せてもらったら、リバーシブルになって
いて、黒地に白刺繍で「ALABUTA」!
ブタのソリの刺繍も!
表側が七福豚だったので、全然テイストが違ってるのです。
かわうい~。うらやましい~。

さて放送の方は、朝5時まで生放送に出ていたというのに、プロ
の仕事をしてくれています、省吾さん。
そしてせっかく持ってきてもらったギターですが、ちょこっとしか
登場しません。それが「ポケット」クオリティ(笑)。

しっかし、昨夜の肉祭りのせいか、自分から肉の匂いが取れません。
着替えたし風呂入ったし、かばんも昨日とは違うのに!
すげーな焼き肉パワー。
始終くんくんしていて、ハルミさんに笑われる。
「イノシシを食べた」と言ったら、「どんな味?」と言うので、
「う~ん、豚よりもちょっと肉の味が濃くて、野性味がある感じ。
クセがある、という人もいるかもしれないけども、好きな人には
それが旨みなんですよね~」と答えたら、さも憎さげな顔で、
「あ~。血抜きをあんまりしてない羊肉みたいな感じね」。
モンゴルに半年だか1年だか長期出張していた経験のあるハルミ
さん、もう一生分のヒツジは食べた、と言って、旨いヒツジの
話には一切のってくれないのです(笑)。

そう言えば、楽器が弾ける人がうらやましい、という話の流れで
「ハルミさんは何か楽器弾けるんですか?」と聞いたら、
「馬頭琴」と(笑)。

かなーり影響力あったんですね、モンゴル。

そんなこんなな出演者とスタッフで作っておりますポケット。
本日夜9時、お楽しみに。

2007年1月
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
<<prev next>>

東文研日記バックナンバー

2006年

2007年

Copyright 2006 Shunichi Karasawa